史跡・神社仏閣・花の名所・おまつりなど
興味の赴くままウロウロした後のおぼえがき。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皇居東御苑→将門塚→常盤橋公園→延命地蔵尊→兜神社→日本橋日枝神社
14853歩歩いた。

秋の七草(葛を除く)をはじめ今回も様々な花を見られた。
←秋咲きの桜・ジュウガツザクラ
大手門の近くにある。
他に、本丸跡の広場にもフユザクラがある。
小ぶりで可愛らしい花。

オカルト関連の書籍やテレビ番組では怖い場所として扱われがちな所だが実際に訪れてみると畏れはあっても怖さは殆ど感じなかった。
でも周りを高い建物に囲まれてしまって将門さんは息苦しくないのだろうか?

江戸城外郭の正門跡があり、渋沢栄一の銅像が建っていた。
途中、日本銀行の古い建物を眺める。
確か文化財に指定されていたような・・・。

円型の絵馬は日本髪に和服姿の舞妓さんのような絵が描かれている。

高速道路の脇にある小さな神社。

入口は狭いが奥に入ると意外に広い。
大きな道路が傍にあるのに思いの外静かで落ち着いた雰囲気の境内。
PR
この記事にコメントする